病院事業者向け建築講座 ~施設整備をお考えの方に~ | 2025年6月2日(月)~6月30日(月) オンデマンド配信(1ヶ月間) | Information From JIHa4月号にて受付開始予定 |
病院建築基礎講座 | 2025年7月1日(火)~7月31日(木) オンデマンド配信(1ヶ月) | Information From JIHa5月号にて受付開始予定 |
福祉建築基礎講座 | 2025年7月1日(火)~7月31日(木) オンデマンド配信(1ヶ月) | Information From JIHa5月号にて受付開始予定 |
医療福祉建築フォーラム | 2024年9月19(木)~9月20日(金)女性就業支援センターホールにて | 今年度は終了しました |
開催案内
病院事業者向け建築講座 ~施設整備をお考えの方に~
病院建築の更新は、これまでの医療の提供体制・業務内容・財務状況を見直し、自院ならではの付加価値を生み出し、地域に選ばれる病院へと生まれ変わるための絶好の機会です。
このたび下記のように、施設整備を計画中である病院の管理者・施設整備ご担当者等を対象として、「病院事業者向け建築講座 ~施設整備をお考えの方に~」を開催します。今年度は、地域医療構想を踏まえた病院建築、新病院建設のトップマネジメントの役割、ホスピタルマネジメントと建築企画、増改築・リノベーションのために理解しておくべき法規、病院設計の読み方・病院図面の10のポイント、をプログラムとして採りあげます。施設整備、計画にあたって重要な事項を、コンパクトにまとめて講義する内容となっています。お誘い合せの上、是非ご参加下さい。
病院事業者向け建築講座 ~施設整備をお考えの方に~2025 プログラム
2025年6月2日(月)~2025年6月30日(月)
90分 | 地域医療構想を踏まえた病院建築 | 筧 淳夫 (工学院大学 建築学部 教授) |
2024年度の診療報酬改定、病院経営コストの上昇を受けて、急性期の医療施設はますます経営が難しい状況となってきました。しかも、今後の人口減少により医療需要が縮減してゆく中で、地域医療構想によりそれぞれの地域における介護を含めた医療提供体制は大きく変化する時代となりつつあります。 こうした中で、建設コストの高騰は、長期にわたって返済が迫られる施設整備に極めて大きな影響を与えつつあります。 本講義においては、医療を取り巻く環境の変化に基づく、施設整備費の考えた方、施設環境の質の評価、安全管理、マネジメントなど、いま求められる急性期病院の施設環境整備のポイントを解説します。 参考資料:2019年度課題研究『医療施設の整備プロセスの諸課題に関する研究』(頒価:4,400円) |
||
60分 | 新病院建設のトップマネジメントの役割 | 三石 知左子 (東京かつしか赤十字母子医療センター 院長) |
地域の母子医療の中核を担い、周産期医療に特化した施設として大きな役割を果たしてきた本病院の移転・新築にあたって、建築とどのように向き合ってこられたのか、苦労した点、配慮した点、建築上でのこだわりなど、トップマネジメント経験についてお話しいただきます。医療福祉建築賞2023受賞。 | ||
60分 | ホスピタルマネジメントと建築企画 | 岡本 和彦 (東洋大学 理工学部 建築学科 教授) |
病院の建て替え手法についてまとめ、今後予想されるコストコントロールの困難さや建物の長寿命化を見越したホスピタルマネジメントを考えます。 | ||
60分 | 増改築・リノベーションのために理解しておくべき法規 | 安川 智 (一般社団法人 日本医療福祉建築協会 法規委員長/梓設計 執行役員) |
未曽有の建設費高騰により病院建設事業の見直しが迫られる中、既存施設の有効活用は事業費縮減や建築ストックの長寿命化が期待できる。医療施設の建て替え・計画における建築関連法・医療法・診療報酬・補助金等について、新築・増改築・リノベーションの具体的な事例を挙げながら解説します。 | ||
60分 | 病院設計の読み方・病院図面の10のポイント | 調整中 (調整中) |
- |
開催概要
配信期間 | 2025年6月2日(月)~6月30日(月) |
配信方法 | オンデマンド配信(Zoom) |
定 員 | 200名 |
対 象 | 病院に勤務する方、及びその方と帯同する建築関係者に限ります。 勤務先確認書類のご提出をお願いする場合があります。 ※建築関係者の方の単独でのご参加はお断りします。 |
受 講 費 (税込) | JIHa会員 11,000円(税込)、一般 22,000円(税込) ※2019年課題研究報告書(4,400円)は含まれません。 ※イベントペイ利用によるシステム手数料が1名につき別途220円(税込)かかります。 ※聴講される人数分のお申込みをお願いします。 【ペイジーでお支払いの際のご注意】 一部金融機関(ゆうちょ銀行他)において、現金でお支払いの場合、別途手数料が発生する事があります。 その際の手数料については、恐れ入りますがお振込人様にてご負担くださいますようお願い申し上げます。 手数料の詳細は各金融機関のホームページをご確認ください。 |
申込締切 | 2025年6月26日(木)17時迄 |
キャンセルポリシー | 入金後のキャンセル(ご返金)は出来ませんのでご注意下さい。 |
お申し込みについて
- お申込フォームより送信ください。
- 受付システム(イベントペイ)よりお申込受付と入金に関するご案内をメールでお送りします。 ※返信がない場合はメールアドレスの入力間違い、または迷惑メールフォルダに届いている場合があります。迷惑メールフォルダにも届いていない場合は、事務局までご連絡ください。
- 講座約1週間前より動画視聴登録URLをご登録のメールアドレスにお送りします。
- 課題研究報告書(別途お申し込みの方のみ)は郵送にてお送りします。